
自分はへそまがりだなと昔から思っているのだけど、そう自覚したのは多分大学生になってからやっとだったと思う。
そう気がついて開きなおる前は、なんだかずっと悶々としていた記憶がある。
むしろそれがへそ曲がりを助長したのかもしれないが、ともあれ今では自他共に認めるところである。
でも、へそ曲がりだと言われる理由のほとんどに納得はできなかった。
それって変じゃない?と意義を立てて、いやいやと言われるその根拠は、周りが、みんながそう言っているのになんでそんなことを言うんだろうという感じだった。
もちろん私がずべて正しいとは思っていないけど、少なくともそこまで極端に判断が分かれるような状況ではないはずだと思うからそういうのだけど、ゼロかイチかの議論しかしない感じがあるし、その判断が客観的な最低ではないと感じていた。
まして善悪で論じられる際に、その境目が実に曖昧というか、恣意的というか、いわゆる同調圧力のようなものが気持ち悪かった。
お前、本当にそう思っている?みたいな。
でも、世の中ではこういう景色は普通で、ほとんどの人は自分の中にはまるで判断基準がないらしい。
私はテレビは好きなのでよく見るんだけど、ワイドショーとかって本当にひどい番組だなと感じる。
ワイドショーというよりは、そこで話をしている連中がある種の典型なのだろう。
もちろんエンターテイメント的な側面があるからあえてやっているというところはあるにせよ、下卑ているというか、そういうやり方でしかできないところに程度の低さを覚える。
気持ち悪いんだよな。
仕事をしているので、さすがに真昼間のテレビを観ることはないけど、仕事柄ウェブニュースなんかはどうしても見るから、入らなくても入ってくる情報があって、それがとても目障りなんだよな。
ここ1ヶ月くらい、音楽好き以外にも騒がれているピエール瀧問題である。
個人的には薬なんてそんなに大した問題ではないと思っている。
もちろんだから合法かするべきとか、そんなことは思わないし、日本では法律的にダメなんだからこうして逮捕されてあれやこれやとなるのは仕方ないと思うよ。
それで人殺したとかは別だけど、そこは薬じゃなくて殺した行為の問題だから、必ずしも薬自体とは思っていない。
結局苦労するのは本人とその周辺の人なので、テレビの向こう側のことなど詰まるところ自分にはそれほど影響はない。
自分の好きなアーティストには、それで命を落とすことはないようにしてもらいたいけどね。
で、瀧についての焦点はすでに損害賠償が莫大という方向に向いているわけだが、ここには世の中で特別だと思われるような人が明らかな苦労をすることに対する下卑た関心が透けて見えるような感じだ。
それを観て何を得るんだろうと不思議だけど。
そして電気の相方、卓球のツイートの方が今では焦点らしい。
挑発的とも取れる内容ではあるけど、でもこれって誰に対する挑発なのかだし、挑発かどうかと言われれば実はそうでもないとも思える。
卓球らしいな、というのがファンの声だろう。
ある種の良識に照らせば確かによくないとされるかもしれないけど、それを発しているのがSNSであれば、公開されているとはいえわざわざそれを取り沙汰して騒ぎ立てる方がよほど下品で良識に照らしてどうなのだという気もする。
この一連の卓球のツイートは、内容はともあれ卓球なりの愛があって、そこは社会人というよりも完全に私人としての発言で、だからこそ実に人間らしいなと思った。
長年連れ添ったビジネスパートナーという一方で、学生時代からの親友同士である。
彼らはもう50過ぎになるわけなので、もう40年近く一緒にいるんだから、その関係って素直にすごいなと思うし、羨ましいところもあるよね。
法律的に裁かれることをして、社会的には批判の対象にもなるし、ましてこれで多くの仕事を失うことは容易に考えられることだし、特にこの潔癖症みたいな社会ではこれまでのような稼ぎ方はできなくなるだろう。
私も広告業をやっているので、この手の問題があるとキャラクタとして起用するのが難しくなるし、判断が厳しくなるから、タレントとしてはしょうがない。
でも、それで彼の人間性全てが否定されるものではないし、苦労はしてもこれからの努力をすべて否定するのは違うと思うし、まして周囲が騒いでそういう空気を作るなんて、そんなくだらないことはないだろう。
今の世の中ってそういう同調圧力というか、失敗した人を正論で徹底的にぶん殴る、しかも本人がそういうものに抗えないタイミングでここぞとばかりにぶちのめすような風潮があって、本当にどうかと思っている。
そんな中で、もし自分の周りに卓球みたいな人がいてくれたら、本人には心強いと思うし、だからこそこいつを裏切ったらいけないという思いが自制心とかにも繋がるんじゃないかな、と思うわけである。
本当に反省している人や、自分でわかっている人は責めることよりもそういう態度の方がはるかに大事だと思う。
私は漫画でもなんでも、善悪を明確に切り分けるような世界観は大嫌いだ。
戦隊モノは否定しないけど、正義の名の下に徹底的にぶっ叩く構図は、たまに具合が悪い。
だから私は仮面ライダーの方が好きなんだけどね。
それはともかく、価値判断なんて立場が変われば変わるものだし、世の中に絶対的な絶対はないと思っている。
どこかのバカがやらかしてもなんとも思わないけど、自分の身近な奴がやらかしたら、もちろん何かいうとは思うけど、突き放すことはしないしできないだろう。
それは甘やかすということではなくて、ちゃんと立ち直って欲しいと思うからだし、そのためには突き放したら自分が何もしてやれないからである。
突き放すことは簡単だけど、その方がよほど無責任だと思うしね。
まあ、本当にダメな奴ならそんなことしても意味はないと思うけど。
どこにあるのかわからない良識とかみんなとか世間とか、そんな曖昧なものに振り回されることなく、自分の軸で判断して発言もしたいよね。