音楽放談 pt.2

SEO強化をしていこう。

ひねくれ者はひねくれ者を好む ―髭

イメージ 1

私は基本的にひねくれ者である。

何かにつけ素直に表現すると言うことができない。

その事で損をする事は多いと自信感じるし、素直になるべき場面で素直になろうとするとものすごい労力を必要とする。

平生からストレートな生き様の人からしたら至極簡単どころが自然であるところのものが、難しいと言う人種も確かに存在するのである。

ただ、もちろん悪いばかりではない。

多分人より色々な事を考えるし、ひねりの利いた事も言える。

どうしてそんな風に考えられるの?と、感動呆れ相半ばに聞かれる事もまま有る。

学生時代のトラウマから、人と違う事をしようと心に決めている(そう決めた時点で既に素直ではないのかもしれないが)ため、とにかく個性的であると言うこともよくいわれ、存在感もある種独特のものを与える傾向に有るようだ。

その善し悪しはもちろんまた別の話であるが。


そんなひねくれモノの私であるから、聴く音楽も概して捻くれている。

例えば、最近じゃXTCにガッツリハマってみたり、その系統に傾倒することもしばしばである。

私としては極めてポップに響くのであるが、聞かせてみた多くの人は「変な音楽」と評する。

その変さこそが良いと思うのだが。

それはともかく、日本人のバンドなりアーティストなりを聴くにしても、やはりひねくれ者を好む傾向に有る。

むしろ日本人のものほどその傾向が強いかもしれない。

というのも、一重に歌詞が日本語であるからである。

言葉が意味も伴って耳から入ってくる為、その言葉のセンスにも非常に気が行く訳である。

昔から好きなバンドとしては、既に解散したMoon Childなんかは好きであった。

作詞を主に手がける佐々木収さんの言語センスは非常に独特で、特にキャリア後半の世をひねているとすら言える世界観は良かったな。

未だに解散が惜しまれるバンドである。

もっとも現在は既にScriptというバンドで活動中で、佐々木節は健在ながらも、やはりムードとしてはムンチャの方が好みである事を付記しておこう。


さて、最近で比較的気に入っているのが、髭というバンド。

バンド名からして既に意味不明にふざけているし、アートワークのマスコットキャラ(ハイジ)のセンスも好きである。

楽曲的にはNirvanaサイケデリックくわえたような音楽性というのがわかりやすい例だろう。

言語センスも独特だし、音楽自体も好みなので、珍しく聞いている訳である。

特にメジャー1stとなった「Thank You, Beatles」なんて、実に良いじゃない。

ミニアルバムに近い位置づけだと思うけど、どの曲も独自のものがあってよろしい。

適度にいい加減さもあって尚よろしい。

馬鹿さの裏側に世の中を皮肉な目でみているような視点が更によろしい。

ここ最近の、いわゆるロッキンオン系のバンドとしては一番好きかもしれない。

少なくとも嫌いな理由はない。


ところが、キャリアが進むごとに正直引きつけられ度は下がる。

今のところ3枚アルバムを聴いたけど、1stが一番、次は4thくらいのやつかな。

それ以降は興味をなくしてしまい聞かずじまいであるが、また聞いてみようとは思っているバンドである。

それにしても、興味をなくしたポイントはどこなのだろうか、というと、よくわからない。

歌詞は相変わらずで、自己批判的な、というかややや自嘲的なニュアンスも含んだ世界観は好きだし、ライヴもみたいと思う。

だけど、音源買おうという動機にはならない。

ひょっとしたら、彼等が音楽的には割と横道なロックバンドというところに面白みを見いだせないのかもしれない。

最近面白いと思って聞く奴は、やはり音楽的にも変態的な奴だし。

ン~、感性は研ぎすまされて行く。


とはいえ、是非頑張ってほしいバンドである。