
昨日はBack Drop Bombも20周年記念イベントライブとて、六本木の出来て間もないライブハウスへ。
非常に奇麗で思ったよりもずっと大きい会場で驚きであったが、今回はBDB併せて5組も出る者だったので入りもかなりいい具合だった。
個人的には大阪公演の方が他のアクトが良かったけど、まあそれはそれとして。
私はLow IQとNovembers以外初めてライブを観るし、まともに音源も聴いた事がなかった。
それこそDAなんて私が高校生くらいの頃に流行ったバンドだから、もちろん知ってはいたけどね。
この日の1発目はこのDA。
今はKenkenがベースをやっているらしく、しかもダンサーがメンバーにクレジットされているんですね。
それもびっくりしたのだけど、Kjが意外と小柄なのにも驚いた。
しかし、なんたら見た目のいいバンドでしょうね。
1曲目はBDBのカバー"That's The Way~"かrあスタート。
DAの曲を知らない私にとってはちょうどいいスタートだったね。
その後"Fantasista"も披露されて、さすがの盛り上がりですね。
10年以上前の曲になると思うけど、それでもこうして人の記憶に残っているのはすごい事だね。
かっこ良かったですよ。
続くLow IQだが、曲は日本のインディパンク。
まあわかりやすいポップな曲なのでこの客層で盛り上がらない訳がない。
それにしてもよくしゃべる人だ。
その上非常にふざけている、いい意味で。
よくわからないテンションのMCがやたら印象的だったな。
この時点で相当の盛り上がりであったが、続くはまさかのThe Novembers。
私は気がつけばこのバンドのライブはすでに2回見ている。
しかし、いずれもBo Ningenの絡みのライブであった。
その段階であまりにファン層が異なる事は想像にかたくなく、ましてわかりやすい曲大好きな体育会系な客層には刺さるはずもなく、ライブ開始時間の段階でさっきまでいた人たちはどこへ行ってしまったのだろうか、という位スッカスカ。
カバーでも得意のドローンなアレンジをかましていたから、残念ながら苦しかったね。
個人的にはこの手の音楽は聴いているし、ライブも他のアクトと毛色が違って却ってメリハリもあってよかったよね。
ちなみにライブ中にKenkenがフロアに遊びにきていた。
次に出たのがAsparagusというバンドなのだけど、このバンドも基本はLow IQらと連なる日本的インディパンク。
だから、このバンドはちょっと見て休憩してしまったもの。
MCは面白かったし、曲もノリノリでカッコいいのだけど、もういいかなてね。
そいでついに登場BDB。
なにゃかんやちょくちょくライブは見ているけど、この規模の会場で観るのが考えてみれば初めてであった。
最近旧来ファンばかりがライブに集まるばかりで新規開拓があまりなされていない印象があったので、半ば致し方ないのだが、とはいえこうして大きな箱で観られるのはファンとしては嬉しいものだ。
さすがにこの時間で帰る人もほとんどいなかったのだろう。
いい具合の密度であった。
で、ライブであるが、1stの曲を中心の構成されているのは近年の流れである。
3rdからもポツポツやるが、4thからはトリビュートも含め1曲もなかったな。
カッコいいアルバムなのに。
そして5thからは"Progress"のみである。
この曲は大好きだから嬉しいけどね。
ただ、こうして聴いてみても、あるいは他のバンドがカバーしているのを聴いても、この1stの曲は抜群にいいね。
ポップさもあり色んな音楽的な要素が自然に混ざり合っていて、ハードさと緩さのバランスも抜群。
アルバムとしての完成度も高い。
そりゃ支持されるよね。
モッシュもあれば各自で踊るもよし。
そしてこれだけキャリアを重ねても下手なバラード的な曲は作らないのがいい。
これだけ音楽的にも幅がある中で、そこへ行かずに己の哲学を通し続けるのがカッコいいですね。
今回私は前から2段目の少し高くなっているところで見ていたのだけど、前方はいい感じに盛り上がっていましたね。
ただ、ダイブする人が思いっきり人の頭の上に飛び乗るようにしていたのはあれは危ないよ。
流れて行くだけならまだしも、アレ下手したら下敷きになった人は本当に首とかやっちゃうぞ。
あんな無茶な事している奴ら初めてみた。
ともあれ、ライブは過去の曲を中心に文句なくかっこ良かったな。
途中Low IQがちょこっと入ってきたり、アンコールではToshi-Low出てきたりで、結構テンション上がったね。
最近割とタカもMCをやるのだけど、とにかく楽しそうでいいですね。
ステージ脇では他のバンドのメンバーもノリノリで見ていて、こういうシーンを感じさせる場面でしたね。
実はTakeshiも来ていたようで、せっかくなら顔出ししてよ、とか思いつつ。
いやしかし、いいイベントでしたね。
ライブらしいライブといったら変な言い方だけど、でも熱気があって、すごく楽しかったですね。
ただ、一つ残念なことも。
近くで酒を飲みながらやたら騒いでいる集団がいたのだが、そのうちの一人がライブ中暴れ始め、周囲にいた連中に迷惑をかけるような動きを始めた。
ライブには暗黙のマナーってのがあって、中段は基本的には各自で踊りたい人のスペースでモッシュとかしたければ最前列に行くべきである。
にも関わらず周りの人に体をぶつける。
挙げ句の果てには無理に引き込もうとして、人の間に入って無茶な暴れ方をするから怒った人に胸ぐらを掴まれて一触即発、即座にその暴れている奴の連れが間に入って取りなそうとしていたけど、原因を作った奴は逆切れ状態。
その後ひとまず喧嘩にはならなかったが、周囲はしらけ気味に。
その連れに女の子もいたが、さすがに引いて、その後その男を蹴っ飛ばしていたな。
酒飲んでテンションあがるのは結構だが、やっぱり人に迷惑かけちゃいけないよね。
しかも、もう良い年なのに。
ま、そんな事も人がある集まれば起こる事かもしれないですがね。
ともあれ、BDBには次のアルバムも期待である。