音楽放談 pt.2

SEO強化をしていこう。

小休止104「ブログ解析」

年が明けて早1週間強、早いものである。

今年は例年になく年末感も年始感もなかったな。

何故だろう。


さて、今回の話題は別に年末年始は関係ないのだけど、このブログもしばらく前からアクセス解析が搭載されており、デイリー、マンスリーでアクセス数が観られるようになった。

昔はデイリーの訪問者数のみが観られるもので、非常にざっくりしていたものだったのだけど、今は記事毎に観られたり、どんな検索ワードで来たかなども観られるため、それが非常に面白い。

私の場合はそれを反映してどうこうとは思わないけど、アフィリなんかをやっている人には特に嬉しい機能だろうね。

とはいえまだまだざっくりした感は否めないので、もう少し細かな集計ツールなんかもついたらもっと面白いよね。


で、私もそのアクセス解析はちょくちょく観るのだけど、そうすると何故か定期的にアクセス数が上がる記事がある。

八十八ヶ所巡礼というバンドについて書いたものなのだけど、これが何故定期的にアクセスを稼いでいるのかがわからない。

この記事につながるワードは検索ワード分析では上がってこないからである。

このバンドのファンの誰かがブックマークでもしてくれているのかもしれないが、このバンドについては定期的に取り上げている訳でもないし、私のブログの性質上そういうことは基本的にはない。

ライブにもそこまで行っていないので、謎なのである。


アクセス記事に関してだと、結構昔の記事もちょくちょく観てもらえていて、それは素直に嬉しいですよね。

まあ、デイリーで1件とか精々数件なのでそんなインパクトのあるものではないのだけど、そうして昔自分で書いたものを見返すきっかけにもなったりして、たまに感慨にふける訳である。

このブログを始めたのは2009年だから、当時はまだ24歳だ。

当時は新卒で入った会社にまだいたのだけど、ちょうど腐って腐乱臭を漂わせていた頃だろう。

それでも文章の基本的な書き方というか、テイストというか、そういうのは変わっていないのがなんとも困ったところだ。


ちなみに余談だけど、私は大学くらいからブログを書き始めており、当時は別の、特にテーマは絞らずに色んなトピックで乱雑に書いていた。

その中で音楽についても書庫は作っていたのだけど、そこだけに特化させようと思ってこのブログを始めたのだったね。

だから、密かに昔書いた記事をそのままこちらのブログでも転載しているものもあったりする。

で、当時はもっと遊び的に好き勝手書いていたので文章も様々であって、こういう書き方は当時醸成されたのだろう。

大学生なんて暇な時間は一杯あるし、当時から独りで過ごす時間も多かったので一杯書いてたしね。


話しをアクセス分析の話しに戻そうか。

先にも既に出した検索ワードについても、どう言ったワードで入ってくる人が多いのかが出てくるのだが、これもまた愉快である。

こちらも何故か定期的にBack Drop Bomb絡みのワードが上がってくる。

中でも大体の場合タカについてなのだけど、ちょっと酷いワードが上がってくる。

「bdb タカ ダサイ」などである。

彼のファッションは独特な感じなのだけど、ダサイというのはちょっと違う気もするが、少なくともカッコいいと思った事は、個人的には、あくまで個人的にはないかなと思っているのだけど、やっぱりそう思う人は他にもいたらしい。

ていうか其れをわざわざ検索しているマインドがわからないし、そこに私のブログが引っかかったというのがちょっとわからんのだが(そんなこと書いたっけ?)。

他にもINUとかきみはだれなんだとか、町田康つながりのものや、海外バンドの和訳検索でも引っかかっているらしい。

まあ、他にそんなトピックを扱う人がいないから、アーティスト名で掛かっているのだと思うけどね。

で、さすがにニッチなゾーンでの検索に引っかかるケースが多いため、そんなマイノリティの情報収集並びに共感の受け皿として機能させられれば、という思いを強める次第だよね。


そんな訳で図らずも今年で丸6年以上になるため、そろそろ質的なレベルアップもしたいし、せっかくならアクセスも稼ぎたい、という良くもあれば、戦略的に記事を構成しないといけない。

ちなみに、特に年末辺りに掛けてやたらとアーティスト名を列挙しているのだけど、実はSEO対策にならないかしらという浅はかな魂胆があるのだけど、それをもっと積極的に取り入れつつ、一方で探す人のニーズを汲み取る記事構成ももう少し取り組んでいかないとね。


目標は、自己満足である。