
昨日はNINの単独へ。
午後から有給取って、今日も有給、そして今日も行く。
本当は金曜日の追加公演も行きたかったのだが、さすがに1週間で3度も休みとか取ったら色々と社会人生活に支障がきたすのでね。
まあ、実際はそう言う事をあまり気にする質ではないのだが、やらねばいかん仕事もあって、致し方なしとね。
しかし、どうやらチケットはまだ割と余ってしまっているらしい。
土曜日だったら確実に行ったのに。
洋楽不況ってホントにきているよ。
ライブはマジですごいし楽しいから、興味ある人は是非行ってみてほしいですね。
さて、先日PC用のスピーカーを買ってきた。
音楽再生機器としては安いCDコンポ、iPod用スピーカーなどがあり、聴くという事においては特段不便はない。
そもそも騒音もなかなか響き渡る安い物件に住んでいるので、はなから良好な環境など望むべくもないのだが、最近特にコンポの方で、iPodも聴けるようになっているのだが無音時にシーーーーーーというノイズがあるのが気になって仕方なくなってしまった。
もとよりあまり大音量で聴かないので割と音量を絞っているのだけど、そのせいでとにかく無音が無音でなくて耳障りなのである。
これは何とかならんかしら、と思って端子を掃除したりiPodの方もフーフーしたり、少しなでてみたいしたのだが効果なく、いつまでもシーーーーーーといって憚らない。
これでは私はせっかくの楽しい音楽を素直に楽しめないと思い、何かないかしらと思案していたのだけど、たまたま美容院でめくった雑誌に登場していたスピーカーがあった事を思い出し、アマゾンのレビューで観ても爆裂に高評価。
PC用ではあるが、iPodと直接つないでも使えるということなのでこいつを観てみようと。
そしてそのまま買ってきてしまったのであるが、これが良かった。
まず当初の懸念であった無音は無音である。
余計なノイズがないのが素敵。
加えて音も高音も低音も見事に再生されており、安物のコンポよりも遥かに良音なのである。
これまで聴いていた音楽の新たな側面も見えてくるような思いがして、私は感動してしまった。
これが音の立体感と言う奴か、などと。
しかもこのスピーカー、お値段たったの5,800円!
まあ、スピーカー的にこの価格が高いのか安いのかはわからないというのが正直なところなのだが、とにかくこれは買ってよかったぜ、と今も音楽を聴きながら思っている訳である。
音量も細かく調整できるので、耳元近くで使うにしても離れて使うにしても非常にフレキシブル。
思わずナデナデしながら使っている。
強いて不満を挙げれば、私は画像のような白い奴を買ったのだけど、何故かコードがオレンジ色なのよね。
せっかくなら黒とかあるいはグレイとかでシンプルに決めて欲しかったところだ。
とはいえ、これは久しぶりに買ってよかった家電である。
最近電子ジャー、洗濯機、電子レンジと白物家電も立て続けに買い替えをしているが、その中でもNo.1の満足度と感動である。
こんな些細な事で暮らしが彩るのであるから、安い者だ、私。
いやホント、素晴らしい音楽を素晴らしい環境で聴く。
これはささやかだけど贅沢ですよ。
夜はライブ。
またニヤニヤが止まらない。